Discordのbot開発をしているよ
といっても、他の人のコードを参考にしたりということがほとんどなので、
自らリファレンスを見てどうこうというのはまだそこまでできておらず。
結局VSCodeで中身見て永久にログ見続けてやるという力技ばっか
変わってないw
とりあえず、今のところ出来ていることとこれからやりたいことをメモって
今後の展開に生かしていきたい
出来ていること
・指定した時間に発言(node-cron使用、まだ難しいことはしてない)
ボイスチャンネル関係
・特定のボイスチャンネルで通話が開始したら(0人→1人になったら)
特定のテキストチャンネルに通知をする(embedsで情報出し)
・同じく、終了したら(1人→0人になったら)通知
プリコネ関係
・持ち越しTL書き出し(カズマサbotの簡易版)
・クリティカル率数値から書き出し
やりたいこと
ボイスチャンネル関係
→チャンネル切り替え時の動きが非対応
例えば、Aが対象チャンネルの場合、
Aのチャンネルに入って開始通知が来た後、
Bのチャンネルに移動すると終了通知がこないし、
Bのチャンネルで通話を終えても通知が来ない。
開始も同じで、BのチャンネルからAのチャンネルに移動しても
開始通知が来ず、そのままAで終えると終了通知だけ来る。
頭の中ではできてるけど、まだ実現していない。
newStateとoldStateの比較で良いだけなはず…
サーバー全体的なStateなのか、ユーザー的なStateなのかどっちなんやろうか。
調べておこう。
誕生日お祝い(特定の人、botに誕生日があるならそれも)
家計簿
→GAS連携が目的
タスク管理
→GAS連携が目的
ソースコードが汚すぎるからまとめたい
コマンド用ファイルだったり、
計算するだけの関数は別にしておきたい
他の人らはどうしてるんや…?
あとはVSCodeでの環境も作ってるけどGlitchではそういうの可能なのか…?
興味は尽きない、プロいたら教えてほしい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません