GASとWordPressを覚えよう
この2点、特にGASは覚えていておいて損は無し。
Googleは既に全一レベルだけど、最近はITやシステムまわりの知識がない人でも、
スプレッドシートやGoogleカレンダーを使用しまくっており、
もはやGoogleに触れてない人を探す方が難しい時代です。
この「ほとんどの人が利用している」というのがキモで、
該当のツールに詳しくなることで、全レベルの人に対して対応および活躍ができます。
ただ、ガッツリSEやPGになっていく人にとっては
通過点レベルどころかおままごとレベルかと思います。
いうてBASICの知識であったり元祖Excelの知識が元になるので。
おままごとなら最終いらないんじゃん?と思いがちですがそこは日本、
世の中にはスプレッドシートの関数はおろか数式もわからない人が
事務や経理をやってたりしています。
そんなところにちょっと知識を蓄えた自分が行くとあら不思議、
気分はまさに異世界転生、自分は完全なるヒーローになるわけです。
めちゃくちゃ難しいPGに加えて顧客折衝目的のない打ち合わせ上司との飲み会、
そんな日々が重くのしかかってくる反面、
ちょっとスプレッドシートをいじるだけで天才扱い社内優遇俺がルール賞与増大
なわけです。※一部誇張表現があります。
なので僕はGASの習得は強くオススメします。
簡単に覚えれて職場を選べばヒーローになれる、
行き場のない人たちが救われるオイシイ技術だと思っています。
先述した通り高みは目指せません。
しかし、「ちょうどいい」居場所を探すことは何よりも重要です。
達成感を簡単に得るために、GASやWordPressを触りでも覚えておくのが上手く生きるコツ。
特にスマホまわりのプラグインやツールをオプションで覚えれば、もはや天下無双です。
会社はあなたを中心に回ります。
実際のところ、こういった小粒の達成感⇒自信につながることを段階的にやっていけば、
ヒトはおのずと成長していくものかなとも思ってます。
成功体験、大事。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません