場の雰囲気とイラつきと空気の読み具合と
クソムカつくことは実は頻繁にあるけど
その都度
「しょうもないことでイラつきを前面に出さない俺は偉い」
「他人が俺を弄った時に周りが楽しめてれば俺は良い」
「ここで注意すると場の雰囲気が悪くなるから一旦飲む俺は偉い」
といったことを考えて溜飲を下げてます
ホンマにえらい俺
1番目は生きていく上でも大事で、
2,3番目は状況や場合によってはもちろん指摘もするけど、
その方法が難しい
2番目は許しすぎると
「こいつは弄っても良い」
という不名誉な称号と、
さして仲良くもない人(少なくとも自分がそう思ってる人)からも攻撃がきて、
しょうもないことがイラつきがたまっていくし、
困ったことに煽りや弄りが"ヘタクソ"な人もいて
その対処が難しい
ある程度気心が知れてたらヘタクソって言うけど
相手によってはその対応をすることで別の問題に発展する
そういう相手はマジで無視しかないから詰んでる
3番目も一度飲むにしろ個別で連絡をしてたりしたけど、
最近はめんどくさいからもうこいつとは関わらんでええなって結論付けて、
さっさとブロック&着信拒否にしてる
ブロックの件を詰められたらようやく話す感じ
だって余計なことを言ってくる人間って俺の人生に必要ないもん
端的にいえば死ね
さらにいうと、個別で指摘するときにガッツリ言ってもヘラヘラしとるやつもおるし
ちょっとやんわり言ってしまうと受け取ってくれないバカもおるしで
言葉の使い方は難しい(まぁいってきたやつが100悪いけど)
「自分にとって」しょうもない人間は切っていかないと
余計な心労を買ってしまって人生の時間を無駄にしてしまうから
うまく生きていく為には必要
ブロックとか着信拒否は一時的な対処でもいい
何言われても気分が良い日もあるし
何言われてもコイツ殺すぞっていう日もある
後者の日はSNS関係はバッサリ切ってるけどそれでかなり精神安定してるから
俺は間違ってないと思ってる
というわけで俺がブロックしてたり
LINEでしばらく返信がないやつは確実にブロックしてるし
「お前は嫌い」
「お前とは今話したくない」
「今気分悪くて君と話すと腹立つから一時的に距離置くわ」
って捉えてくれればOK
煽っとけば面白いとか思うなよ
もっと対象の相手と信頼を結ぶか煽り方をうまくやろう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません