格闘ゲームがうまい人
格闘ゲームがうまい人は
・反応速度が速い人
・攻略速度が早い人
・読み合いが強い人
といったものが考えられますが、俺の中でもう一つあるのが
「相手の力量を見極める人」
対戦相手は色んなタイプがいるわけだから、
ボタンをゴリゴリ擦ってきたり、フレームに忠実に動いてきたり、なーんも考えてなかったりと、
様々な人と向き合う必要があります。
んで、俺は結構上位勢の人相手にも1引けたり人によっては勝ち越せたりするから、
うんうん、俺もうまくなったな・・・って思うんだけど、
下位のわけわからんムーブに人にも普通に負けます、下手したら負け越しのときも。
うまい人たちは、相手の動きとか練度をスッと見分けて勝てる動きにシフトしていく。
やりこんでる人たちはいうてめちゃくちゃな動きは基本してこないので全力でぶつかるのみ。
相手の何気ない擦りやリバサダッシュ投げひとつとっても動じず相手の力(慣れてきたら人読みもある)をしっかり見極めて処理…
このあたりをできてないのが、俺が格ゲーうまくねぇなぁって思う理由です。
要は想定外の動きに全く対応できず、それに不要な理由付けを考えてしまって、動きが乱れて負ける。
人読みはそこらへんの人より優れてる自信あるし実際それで結構勝ってるけど、一期一会の対戦はマジで弱い、赤ちゃん。
上位勢の人はそれでもブレずに安定して勝つ、これがホンマすごい。
どれだけうまくてもダッシュから投げと無敵の二択に勝ち続ければ負けるわけやけど、
うまい人たちはそれが起こらない、俺は起こる。
この辺って相手を「動かせて」狩る行動がうまいと俺は勝手に思ってるんやけど、
よくそんな様々な人たちと戦って動きを変えれるな・・・と感じる。
うちも別に動かせること自体はできるけど、「動かせなかった場合」の対応が下手すぎる。
簡単に言えば波動で飛ばせて昇竜で落とすを、
波動をガードされたらどうするの?というお話。
もっかい波動でええやんって言うけどお前それバレてビタで飛ばれても同じこと言えんの?というお話。
流石に慣れてるゲームは対応できるけど、ほかのゲームにそれをなかなか流用できない。
うまい人たちは、その辺をいち早く活用して相手の動きによって臨機応変に対応できる。
これが本当にすごいと思うところ。
俺含めてほかの人も、それはわかってるねんけど手が動かんねん…はかなり経験してそう。
「この技は相手を動かせる」「相手の主力技を振りにくくさせる」
といった理解は俺も早いほうなんだけど、
理解だけして実践に落とし込むのに時間がかかるから下手。
この辺って練習や経験で何とかなるんか?w
やり続けたら肩は並べられると思うけど、成長過程が長すぎてしんどいわ。。。
後これは対戦ゲーマー完全に失格だけど
もはや攻略を頑張るよりシステム理解で観戦が楽しくなったらそこで終わってしまうことが多い…
前は1番になるぞ!とか言ってたのに月日の流れは残酷…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません