THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Glowing Rock!

2020年6月23日

行ってきました。

前回の初ライブから早3か月。
こんなにもすぐに次のライブを経験することになるとは思いませんでしたが、
「前回めっちゃ楽しかった・信頼のおけるメンバーが今回も参戦・なにより大阪」
と、まぁまぁ参加しない理由がないレベルだったので、今回も連番で参加させてもらいました。

今回はなんといっても生演奏とのことで、
うちはそこまで音楽に明るくないから違いが判るのか?やっぱり原曲が良かったとか言い出すんじゃないのか?
と不安も入り混じっていましたが、終わったころにはそんな気持ちがどこかにぶっ飛んでいました。
最高です。

今回もニョキさんがセトリ予想してくれてたんですが、
ちょっと時間が取れなくてほとんど予習できてなかったのが悔やまれる。
でもそれはそれで「新曲を味わえるようにライブを楽しめる」としゃりアドバイスをもらって
コイツ頭いいなと思った、そういう楽しみ方もあるのね。

では今回のセトリ感想もいってみましょう。

Day1

隣は前回俺的ライブプロランキング入りもしていたしゃりっち。
論理的に物を語って筋も通ってるのでかなり話が分かる男だし、
今回のライブも頼りになるに違いない。

0.ライブ前
これは前回のライブの時に教えてもらったけど
ライブ前に流れている曲は当日に流れることは今のところないらしい。
そして無重力シャトルが流れてテンションが上がると共にちょっぴり残念。

ライブ前でもコールをやってるP達がいてテンション高いなぁと思ってたらしゃりが
「一部の掛け声、一拍ずれてるね。yeah!とho!はもっと早めに言うんだよな。
 そもそもこの曲は(ry」
開幕前からオタク全力全開でもうすでに楽しそうだった。
インテリぶってる面影はもうそこにはない。

というか最初のちひろのライブ説明で
「公演は休憩を取らないので、皆さん頑張ってくださいね♬」
「やったーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」
とか言い出すしもう俺の隣はオタクの肉塊があるだけだった。
でもそのおかげで肩の力が抜けていたのも事実ではあるw

1.ガールズ・イン・ザ・フロンティア
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
いきなりかよ!
実はこの曲シンデレラの中ではTOP5に入るくらいは好きで、
それをいきなり見せつけられた俺の気持ちを答えてほしい。

A.最高

もう開幕から生演奏爆発で、この曲の最高ポイントの一つであるイントロが流れた瞬間にもう全員ウズウズしだして、幕が開いたときの爆音がすべての始まりという感じがした。
冷静に考えて、これ全員で踊ってるって凄くないですか?

ちなみにこの曲の一番好きなところは
’Cause I love you!
の部分です。

2.Unlock Starbeat
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
そして流れるようにこれ。
隣にいるオタクが今開催中のイベ曲です、と紹介していたので簡単ではあるが予習できていた。
やっぱりすごいやつだ… その直後枠はみ出て会場の人に注意されてたけど…

この曲も始まりにふさわしいなぁと思いながら聞いてたんですが、
帰ってからMV確認したらまさに生演奏にふさわしい曲だったんですねコレ。
モーションキャプチャーも生演奏のメンバーらしいしそりゃアツくなる。

3.Lunatic Show
朝井彩加・桜咲千依・金子真由美・松田颯水
最初の挨拶が終わって一発目。
今回のライブで個人的に気になっていた演者が高森奈津美さんと松田颯水さんで、
いきなり出てきたからなかなか嬉しい。

Mad Dream! のDream!の部分が一番好きです。
これだよなァ!

4.美に入り彩を穿つ
立花理香・ルゥティン
始まる前から身内メンバーが話題に上げていた曲で、
そんな注目を浴びているのにこんなすぐに出てくるなんてw
隣のオタクも大絶叫してた。

なるほど、しかしこれはハマる人はハマるだろう曲だしステージの2人の演出もお見事。
うち自身もテンションが高い曲が続いてボルテージが上がっていっていた。

5.Spring Screaming
嘉山未紗・田澤茉純・新田ひより・原紗友里
拙者、半音上がる楽曲大好き侍で、
半音上げた音を元に戻す楽曲はさらに大好き侍でして。

この曲、ノリもいい上に侍の好き要素をうまく盛り込んでてメッチャいいですね。
予習してないのを後悔しました。
ちなみにライブ後、この曲浴びるほど聞いています。
パリラパッション

6.ØωØver!! -Heart Beat Version-
青木瑠璃子・高森奈津美
高森奈津美さん見にきたで。
とは言ったものの、もうすでにライブに取り込まれかけていたので、
普通に盛り上がってたw
前のライブの時もそうだったけど、知ってる曲は安心感あるなぁ。

7.Nocturne
佐藤亜美菜・東山奈央・花井美春・福原綾香・牧野由依・村中知・ルゥティン
青い曲は安心できると前回のライブで学んでいる。
というか遠山明孝さんの曲全般ですな。
Nの系譜は素晴らしい。

8.オウムアムアに幸運を
佐倉薫・松井恵理子
身内で来るかな、と話をしていたけど来たw
この曲聴いてたら作品がオーバーラップされるというか、、、
前では2人が演じてるけど脳ではちゃんと映像が流れてる。

この曲、途中の落ち着き部分から最後にかかっていくシーンはかなり至高だから、
いつか5人でミュージカルチックに動きながら歌ってほしい。

9.義勇忍侠花吹雪
嘉山未紗・田澤茉純・新田ひより
セイルルさんが猛ることで有名な曲。
とはいっても確かにテンション上がる曲ではあるから仕方ない。
でもそこまでUO折ることはないと思うけど・・・w

この曲は特に半音侍が印象的で聴いてて心地よかった。

10.Gaze and Gaze
東山奈央・花井美春
新曲!
めっちゃカッコよかった上に当時は新曲っていうことを認識できていなくて、
え、じゃあいきなり生演奏で聴けてしまったこと?
それってとてつもないアドバンテージなのでは?
あと村上巴、花井美春さん歌うますぎますねコレ。
ってことをしゃりっちに言ったら物凄い経歴を持ってるということを教えられた。
そらすごいわ。

セイルル「ガゼ アンド ガゼ」

11.生存本能ヴァルキュリア
佐倉薫・佐藤亜美菜・洲崎綾・関口理咲
約束された勝利。
これにちとちよを配置しようと考えたスタッフはかなり頭いい。IQは200超えてる。
カメラのワイプでちゃんと全員映してたから気づいたけど、
白雪千夜、関口理咲さんずっとこんな感じで歌えるの凄くない?
千夜のキャラをしっかり最後まで、緩むことなく終えてるのはマジで凄いと思う…

あと皆サイリウムを白色にしててなるほどって思った。

12.Trust me
青木志貴・朝井彩加・桜咲千依・原紗友里・牧野由依・三宅麻理恵・渕上舞
やりすぎ

いややりすぎやろw
この曲を聴いたとき、ああなんか今までと全然違う曲調やなぁ、これがGlowing Rock!ってことかいな、
と色々思いつつ聴いてたら

今心に火をつけろ“発火!"


うぎゃああああああああああああああ!

「本ライブで一番俺をビビらせた曲部門」1位おめでとうございます。

その影響で今も聞いてるけどスルメ曲でかなり良さがわかってきた。

13.薄荷 -ハッカ-(Acoustic Version)
渕上舞
休憩を終えて出てきたのはゆったりとしたバラード調の曲。
でもこんな曲まで生演奏とは・・・正直恐れ入った。

前回のLast Kissのように、ライブでこの手の曲を聴くのはどういう感じになるんだろうか、
と思ったけど、終わったら拍手していました。
なるほど、ライブの見識がさらに深まっていく。

ちなみに色んな人も言ってるけど、「発火」からの「薄荷」・・・狙ったか?

14.in fact(Acoustic Version)
佐藤亜美菜
次に取り出したるは、といった感じでゆったりして心が落ち着く形。
これは最後に気づくんだけど、ここに薄荷も含めてゆったりした曲を置いてるの、
セトリ考えた人頭良いなって思った。

あとPの人たち、こういう曲では余計なこといわずにコールも手拍子もせずに、
ちゃんと見守ってて最後もフゥ~~~~とかなくて拍手のみってマジで訓練されてるなと思った。
すごい。

15.Frost
内田真礼・嘉山未紗・松井恵理子
曲の路線はわかってきたので、そういうゾーンとして曲をじっくり感じていた。
さっきよりはテンション高めで、でもゆったりとしたところは失わず。
いい感じに続けて聴くことができた。

そいでこれも正式メンバーなんですな。

16.White again
大橋彩香・立花理香・種﨑敦美・津田美波・ルゥティン
ゆったり路線だったのが徐々にテンション上げられていってる。
見事としか言いようがない楽曲の繋ぎ方。
この辺から観客のボルテージも上がっていってるのも感じたし、
うち自身もその状態になってた。

まさにこの次の曲につなげるためのセットリストになってたんやな。

17.夢をのぞいたら
中澤ミナ・星希成奏
なるほどね
前回ナゴヤドームがナターリアと遊佐こずえ、今回は夢見りあむと佐城雪美で、
これで新CVの4人が歌ったことになるんだけど、
前回初ライブ、今回2回目の俺からすると、
「新ボイスおめでとう楽曲」に感じてしまう曲なので、
個人的には印象的かつ知ってる曲だったので盛り上がれました。

中澤ミナさんちょっと髪の毛綺麗すぎるな。

18.Palette
大橋彩香・種﨑敦美・津田美波
一つ休憩をおいて出てくるのは隣の肉塊も楽しみにしていた曲。
もちろんしゃりっちのテンション爆発でサイリウム振る手も妙にスナップがかかってた。
うちはキュート曲は宗教上の理由で好きな曲はあっても上位に入り込むことは少ないけど、
PCSのラブレターとPaletteはその中でも高め。
踊りのレベルも高くて見ていて楽しかった。

一番好きなところはcolor~~のあとの、
・・・デンデンデンデン!ってアガってくるところです。

19.おんなの道は星の道
花井美春
え、これ・・・生演奏?
あの楽器で演歌チックな曲も弾いちゃうの・・・?天才なのか・・・?

歌うますぎ&生演奏の破壊力はぶち抜けてて、
この曲だけに関していえば、もう現場以外で聴くことは無理w
マジでこの日聴けた人、DOAXVVのSSRを単発で引けるくらいは豪運。

20.PANDEMIC ALONE
松田颯水
星輝子とライブの親和性ってこんなに凄いのか・・・
それを松田颯水さんが演じるっていうとんでもなさをこの曲で身にしみた。

なお、僕をよく知ってる人は転調前の曲調は好みではないのでは?と感じているかもしれませんが、その通りです。
まぁでも、この曲はその辺の転調もしっかり味わうものだと思っているので、
不満点はなかったどころかライブ&生演奏で相当胸に刻み込まれた。

個人的に思ったこととしてはこの曲、
星輝子感が少なくて松田颯水感が強すぎる気もする。
このあたりはキノコ勢はどう感じるんだろうか。
松田颯水さんの歌唱力が凄すぎてそんなことを考える余裕がないのかも。

21.Max Beat
青木志貴・種﨑敦美・千菅春香・新田ひより・村中知
最初の2音だけ聴いて「え!?生存本能ヴァルキュリア!?」と感じた矢先、
あ、違うわと勝手に心の中で一人寸劇をしていました。

この曲、予習が抜けてたんですけどめっさいいですね。
横でしゃりが高垣楓の存在をアピールしてきたけどそこは無視して曲を楽しみました。

どうでもいいけど、「Max my Beeeeeeeeeeeeeeeeeat!」のあと、
「Fieeeeeeeeeeeeeeeeeeeeld!」ってきそうじゃないですか?
※Trinity Field脳

22.Fascinate
佐倉薫・関口理咲
なんてことを・・・

 

 

してくれたんやぁーーーーーーーーーー!

いや、この曲自体がすごい良いとか、
ちとちよついに2人でこんな大きな舞台で…とか、
感じるところはいっぱいあると思う。

でもそれ以上に、
この曲の生演奏はアカン。
ホンマにアカン!死人出るぞ!

とてつもない衝撃にしばらく動けなかった。
今までの曲も生演奏で凄さを感じてやっぱ違うな~とか思ってたけど、
この曲はあまりにも俺に刺さりすぎた。

「生演奏で聴いて鳥肌が立ったランキング」堂々の1位

やばすぎる
言葉が出ない…

23.双翼の独奏歌
内田真礼・青木志貴
心臓がまだ鳴り止んでないときにぶっこんできたもんで、
この時点の俺はただ手を振ってるだけの機械になってた気がする。

ただやっぱり、中二っぽいとはいえこういう曲調は大好物なので、
最強から最強をリレーされた感じでしっかりかみ締めてました。
これも半音侍が満足していたでござる。

24.Rockin’ Emotion
青木瑠璃子・金子真由美・高森奈津美・原優子・三宅麻理恵
この曲は僕でも予想できました!(誰でもできる)
このメンバーで編成されてるの、今思うとすごいいいですねぃ。
簡単な感想になってしまうけど、この辺の曲はよくある「安心曲」なので、
安定して聴けて満足度も高い。

25.アンデッド・ダンスロック
桜咲千依・千菅春香
今回俺の中で下馬評を一番覆した楽曲
下馬評を覆した楽曲ランキングを作ってもいい、もちろん1位

コレ、前回のさよならアンドロメダや無重力シャトルもそうなんですけど、
うちはモニタに表示されてる内容もやっぱり印象に影響してまして、
この曲は歌詞は出てなかったけど「Undead Dance-rock」「揺れてDancehall」が
楽しそうに出てくるのはニクい演出ですねぇと感じた。

この曲調でこんなに楽しそうなのなかなかない上に、
その思いと白坂小梅という存在がクロスしたときに、あ、この曲なるほど・・・って思ってしまった。
それに加えてくどいようだけど生演奏なんですよ。
ライブ後にめっちゃ好きカテゴリに飛び込んできた数少ない曲。

26.Absolute NIne
嘉山未紗・佐倉薫・関口理咲・田澤茉純・新田ひより
はいかっこいい~
なんかもう説明不要な気もする。
この曲はかっこいい、生演奏すごい、テンションも爆上がり(語彙力0)
でもなんかそれ以上の説明がないくらい、弱点がない。

27.∀NSWER
朝井彩加・洲崎綾・高森奈津美・東山奈央・松田颯水・三宅麻理恵
この曲はTrust meと同じで、別に苦手な曲ではないけど俺向きの曲ではないとも理解していたので、
ステージ上の演者の動きも含めて演奏も楽しんで、という風にシフトしていました。

ていうか、、、今までの演出や生演奏で色々ぶっこんで来すぎなんやって!
この曲が普通に見えるわ!これって絶対贅沢な悩みやろ!w 感覚麻痺してるわ!

28.Trinity Field
福原綾香・渕上舞・松井恵理子
約束された勝利 part2
曲の情報は明るくないけど、Triad Primusが出てきたからまぁ間違いなくうちが好む曲だろうと思ったけど、
まぁ間違いなく好きですね・・・

むしろTPの中では一番好きかも。
Fieeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeld!

29.HOT LIMIT
大橋彩香
マジでwwwwwwwwwwwww
おそらく会場内の9割以上が感じていたに違いない。

そしてステージの後ろから西川貴教が出てくることを期待した人も9割はおるやろw
僕もめっちゃ後ろの暗いところ探してました。

流石にそれはなかったけど、これを歌ってくれたのはかなりよかったな。
今度はYellow Yellow Happyこないかな。

30.純情Midnight伝説
金子真由美・立花理香・千菅春香・津田美波・原優子・村中知
この曲、なにがいいか、どこがいいか説明してって言われるとできないけど、
いいですよね。(語彙力0)

なんというか、、、90年代前半に流れている楽曲というか、、、
この曲作った人、絶対その辺わかって作ってるよなって感じで、
それとこの位置にこの曲を配置したスタッフ
オメェはホントよくわかってんなぁ・・・

最後にモニタでちゃんと文字入りで演奏メンバーを紹介するのもバッチリすぎる。
とてつもなく楽しい時間をすごせた、ホンマありがとう。

31.EVERMORE
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
ラストに相応しい。
このときの素直な感想は、ああボリュームバツグンだったけどもうそろそろ終わりか・・・でした。
ライブ慣れし始めてきたのか、印象強すぎて楽しいときは一瞬だったのかわからないけど、
そんな気持ちと交差しながら聴いてました。
Good。

32.TRUE COLORS
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
THE・エンディング
EVERMOREも凄いラスト感あるけど、これはやっぱ“エンディング"感が凄い。
安心曲代表

33.お願い!シンデレラ
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
いつものでFinish
今回は通路側だったので気持ち長めにいつつ退場規制前にサッと退場。
Day1お疲れ様です。

今回のメンバーと餃子会しつつ翌日へ!
終電を無くしたりしてないふさんにはご迷惑をおかけしました。。。

Day1の感想は、かなり良かったけどやっぱり1回目のナゴヤドームが強烈で、
それに比べるとやっぱり名古屋に軍配が上がるかなと思ってました。
この時までは。

Day2

Day2は、Day1と同じ曲はほぼ割愛していきます。
新しい発見であったり言い足りないことがあったら追記していく感じで。

Day2の隣は俺が最も信頼しているニョキさん。
今回もクソダサベテトレTを着てライブに参戦、ちなみに俺はこのシャツ結構欲しいw
ニョキさんからは叫びまくるで!って言われたからかなりのオタクポイントも見れそう。

1.ガールズ・イン・ザ・フロンティア
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
最高です。
2日も聞けて満足。

2.Unlock Starbeat
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
割愛
頭の上で拍手

3.Lunatic Show
朝井彩加・桜咲千依・金子真由美・松田颯水
割愛
これだよなァ!

4.美に入り彩を穿つ
立花理香・ルゥティン
割愛
立花理香さんの髪ファサァ

5.Virgin Love
金子真由美・原優子
spring screamingはバッチリだぜ!と思ったら空振り。
まぁそりゃセトリ全く同じにはしないわなw

が、ここは正直に申しますと少し印象は薄めでした。
藤本里奈感バツグンだったり、聴いてて心地良いのは間違いないはずだったのに、
今回のライブ、確実に敷居上がってる・・・

6.ØωØver!! -Heart Beat Version-
青木瑠璃子・高森奈津美
割愛
生エアギター

7.Nocturne
佐藤亜美菜・東山奈央・花井美春・福原綾香・牧野由依・村中知・ルゥティン
割愛
cool曲ありがとう

8.オウムアムアに幸運を
佐倉薫・松井恵理子
割愛
この曲のイントロ考えた人にサブスク送りたい

9.義勇忍侠花吹雪
嘉山未紗・田澤茉純・新田ひより
割愛
止めてくださるなああぁぁ

10.Gaze and Gaze
東山奈央・花井美春
割愛
冷静にこの組み合わせかなりアツいな

11.生存本能ヴァルキュリア
佐倉薫・佐藤亜美菜・洲崎綾・関口理咲
割愛
関口理咲さんすごいな・・・

12.Trust me
青木志貴・朝井彩加・桜咲千依・原紗友里・牧野由依・三宅麻理恵・渕上舞
発火!
ニョキさんが最も動きを見せていた曲といっても過言ではない。
風の噂によると、昨日俺の隣にいたオタクは昨日の発火を受けて
今日は「ぐわああああああああああ!」と叫んでいたらしい。(ポーズ付)
ひょっとしたらアホなのかも。

13.Voyage(Acoustic Version)
洲崎綾
Day2は変化球をつけてきた。
しかし演奏力も凄いなぁ・・・
もうこの時点で、ゆったりした曲調はライブではどうかな?という感情は
どこかに吹き飛んでいた。

14.エヴリデイドリーム~マイ・スイート・ハネムーン(Acoustic Version)
牧野由依
今回のライブで楽曲を把握しておくべきだと痛感した、少なくともコレに関しては。
コレ、うちは後気付き(といっても周りの雰囲気と曲調でやや勘付いてはいたけど)だったから、
おお~程度で済んだけど、シンデレラの楽曲を把握している人、
ましてや佐久間まゆPや牧野由依さんファンなんてもう息できない状態になるんじゃない?

帰ってから両方の曲聴いたけど、そもそも全然曲調違うやん。
それを今回のライブ用に仕立て上げたわけやん、
そして2曲続けて、それもストーリー性のあるように2曲目は少し力強い感じで、、、やん、、、

これは誇張表現なしに、はち切れんばかりの拍手が巻き起こった。
背景を知らなかった俺でも拍手した。
間違いなく2日間の中で曲後に一番沸き起こっていた。
それでいて、誰も声を上げてなくて拍手のみで沸いてたんだから本当にとんでもない。
俺が背景を知っていたら、違う未来になっていたかもしれない。

15.夏恋 -NATSU KOI-
佐藤亜美菜・千菅春香・ルゥティン
隣で頼りになるオタクが大絶叫した。

「夏恋DAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!」

ニョキさんが最も待ち焦がれていた曲のようで、
まさか来ると思っていなかったのもありテンションがとんでもないことになってたw

うちは恥ずかしながら今回初めて聴いた曲なのでじっくり味わってたけど、
隣のオタクはもう指の動きと体の動きが完全に“入ってた"
ホンマに好きなんやなw

16.Great Journey
大橋彩香・原紗友里・福原綾香
ニョキ「新曲やああああああ!」

こういうこと(新曲ぶっこみ)平気でしてくるんですね。。。
俺はオタクじゃないけど、ああニュージェネっぽい曲やなぁと感じてたら、
ニョキ先生も「いやーニュージェネっぽくてマジいいわー!」と言ってて、
でも俺はオタクじゃないからニョキさんもオタクじゃないことが証明されたね。

17.Sun! High! Gold!
中澤ミナ・原紗友里・渕上舞・星希成奏
夢をのぞいたらじゃなくて、超テンション高い曲。
おおこれはええ感じではと思ってたら、
隣のイケメンが無言でUOをスッ…と俺に渡してきた。

「使いな・・・」

ワタクシのUO童貞、ここで破られることになりました。
うーんイケメン・・・
ノリ度バツグンで聴いてて楽しい曲でUOも折れたので満足度かなり高め。

18.Palette
大橋彩香・種﨑敦美・津田美波
割愛
color~(デンデンデンデン…)

19.Twilight Sky
青木瑠璃子・高森奈津美
賛否両論いいじゃない(この印象が強い)
ここでまた隣のイケメンからUOを一ついただく。
Twilight “Sky" だし青色かと思っていたら、
ニョキさんより「この席はオレンジが良いよ」とアドバイス。
右も左もわからないけどニョキさんが言うんなら間違いないってことで、
オレンジ+ありがたくUOを使わせてもらった。
おお確かに回りもオレンジや、そういう文化でもあるんかなと思ってた。

後にとみーさんに聞いたところ、
1stライブ?で有志のメンバーが “Twilight" 夕焼けを表現しようという企画があったのだとか。
そういうのがずっと受け継がれてるのは凄いなと後から感心。
仮に一人でも周りに流されてオレンジにしてたと思うけど、
知る人ぞ知る背景があるのは興味深いし面白い、いい知見を得れた。

20.夢幻ノ救憐唱 ~堕チル星ノ調ベ~
内田真礼
これも後から聞いたけど、内田真礼さんってなかなかライブに来れないらしいから
これを聴けただけでもかなりGood。

蘭子も飛鳥も自分では歌うことはない曲なんだけど、
“聴く"ことに関してはマジでリピートし続けれる。

21.Max Beat
青木志貴・種﨑敦美・千菅春香・新田ひより・村中知
割愛
Beeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeat

22.Fascinate
佐倉薫・関口理咲
割愛できるか!
2日間続けて腹にドラムの音を響かせて、
サビの部分の声量と演奏のとてつもない共鳴を感じたり・・・

完全に脳にインプットされて、今でも家で聴いても腹に響く余韻がある。
もうホンマやばい、毎回やって欲しい。
曲聴いて震えたの、かなり久々な気がするな・・・
いや、3ヶ月前の未完成の歴史でも震えてたわ・・・
未完成の歴史の生演奏・・・?(ここで日記は途切れている)

23.双翼の独奏歌
内田真礼・青木志貴
相変わらず前の曲で燃焼してたけど、昨日よりは正気を保ててて
ようやく俺のDay1双翼の独奏歌が始まったw

改めて聴いたけどメッチャかっこええどころか俺がめちゃくちゃ好きなタイプの曲だったし、
ホンマこの曲Fascinateの後であったばっかりにw
今後もし、俺のためのライブが開かれるとしたら、
Fascinateの後はブレイクタイムにしてください。。。

24.毒茸伝説
花井美春・原優子・松田颯水
これは一回ライブで聴いてみたかった曲
曲自体は俺向きではないけど、サビの部分はどうなってしまうんだ?と思ってて、
しかもしつこいようだけど生演奏なのでどうなるか・・・
まぁ凄くなるわな・・・

この曲は“星輝子"感ある。
説明はできない。

25.アンデッド・ダンスロック
桜咲千依・千菅春香
割愛
Undead Dance-rock
思ったけど、めっちゃコールしそうな曲なのにコールはしないのね。

26.Absolute NIne
嘉山未紗・佐倉薫・関口理咲・田澤茉純・新田ひより
約束された割愛!絶対!

27.∀NSWER
朝井彩加・洲崎綾・高森奈津美・東山奈央・松田颯水・三宅麻理恵
割愛

28.Trinity Field
福原綾香・渕上舞・松井恵理子
割愛eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeld

29.紅
松田颯水
紅だァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!

ニョキさんとも言ってたけど、今回の松田颯水さんは主人公
モニタに映った客席を見てステージにいる姿を想像してみたけど、
この観客を前に、もはやレジェンドともいえるアーティストの曲を、一人で。

とんでもねぇですね。
これは感じ方はそれぞれあると思うけど、この瞬間は星輝子だけでなく、
ほぼ松田颯水さんによるステージショーを見れた、という感じでした。
この人の歌は一生聴けるね。

30.純情Midnight伝説
金子真由美・立花理香・千菅春香・津田美波・原優子・村中知
割愛
マブい感情純情ナメんな
これほど向井拓海を表現している曲ほかにあるんか。

あとこの曲聴いてるときに、とてつもなく頭に原田美世がよぎった。
よう考えたら、このキャラ炎陣&この曲ピッタリなのでは。。。
6人目としてデビューしてほしい。

31.EVERMORE
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
もうラストが近づいてきた・・・
今回、マジで早かった

32.TRUE COLORS
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
もう俺もこの曲4回聴いてるんやな。
常連ぶれるかもしれん・・・

33.お願い!シンデレラ
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
真END
今回内側で出るのに苦労した。
お疲れ様です。

総括

というわけで2回目のライブ、合計で4回聴いたことになりますね。
Day1終わったタイミングではやはり名古屋のほうが印象深いなと思っていましたが、
大きな間違いでした。

だって、昨日のDay1の時点ではまだ1回しか聴いてない。
その時点で、名古屋の半分しか堪能していないんだから、印象深いのは当たり前だろ。

つまり、Day2が終わった時点で名古屋も大阪も同じくらい凄かったわけです。。。
どっちが上とか僕には決めれましぇん。。。
他の人に聞いても前回の名古屋は今まででも1,2を争う内容だったけど・・・今回もだったわ
と言われて、ひょっとして初ライブから連続してそれを経験している俺は、
とてつもなくラッキーオッサンなのではと噛み締めています。

今回の大阪は前回の名古屋参加時点でチケットの購入分は終わってて、
その後購入タイミングは1回だけあったけどアンテナ張れてなくて買えなかったので、
次はチケット自分でも買います。
ライブ勢、というよりはデレマスのライブは今後も行くようにすると思うw

おまけ

生演奏楽曲ランキング

1.Fascinate
2.おんなの道は星の道
3.アンデッド・ダンスロック

1位以下はほとんどギリギリの戦いで、次点は純情MidNight伝説
こういうのはやっぱり演出も加味してしまいますね。

ライブ声優ランキング

1.松田颯水
2.花井美春
3.佐倉薫

主人公お疲れ様です。
ほとんど曲補正によるものが大きい。

ライブ名言ランキング

1.しゃり「セイルルが義勇忍侠花吹雪で影分身してた」
2.セイルル「義勇忍侠花吹雪でUO20本折りました」
3.ニョキ「超さん見て、あの人が俺の推し"Satsukiさん"(バックダンサーの人)」

皆様お疲れ様でした。

日記

Posted by cho13