THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing!

2020年6月21日

行ってきました。

所謂「ライブ」ですが、うちは産まれてからライブというものはライブハウスレベルのものしかいったことがないので、コンサートレベル(?)のものは今回が初めてです。

なので「ホンマに楽しめるのだろうか」「コールしなかったらシバかれないだろうか」「変な人に絡まれたりしないだろうか」といった不安がいっぱいだったけど、周りがライブプロだらけだし大丈夫だろうと思ってましたが、想像以上でした。

もともとのコンテンツを割と知っているという部分はかなり大きいとは思いますが、それを差し引いても、
・現場の臨場感
・会場の一体感
・見知らぬものに対するワクワク感
・共有できる仲間がいる
これだけで100万点くらいはあげれたなという感想です。
特に上2つはすごい。4万人がライトを意思疎通もしてないのに同時に動かしているさまは圧巻の一言。
その人数を動かしているわけだから、とんでもないよ。

ライブ自体は、ニョキさんにある程度予想曲を聴いてたおかげで絶対何も知らない状態より100倍楽しめたから感謝しかない。
それを踏まえて私のセトリ感想、いってみましょう。

◆DAY1
隣は超信頼できるきりしゅさん。
ライブのいろはを教えてくれるに違いない。

1 ミラーボール・ラブ
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
ゲームで出てた曲らしく、ライブでは初めての曲らしい。
なので曲名もメロディも初めてで新鮮だったのに、
皆は「やっぱりね」って言ってた曲。なんでわかるの?
ステージの始まりって感じがしてボルテージが上がっていくのを感じた。

2 Tulip
藍原ことみ・飯田友子・鈴木絵理・髙野麻美・のぐちゆり・佳村はるか・和氣あず未
知ってる曲!からのここで使うの?って曲
超個人的なことをいうと、ここで知ってる曲が出てきてくれたおかげで、
ライトを振ったりコールというものはどういうものか?
というのをリアルタイムで感じて学べたのでとでも助かった。

3 ミツボシ☆☆★ -Happily Ever After Remix-
原紗友里
知らない曲・・・ん?リミックスやないか!
元を知ってるのでこの曲も気軽に楽しめた。
ここで天井のギミックに気づく、これはいい演出。
最後にムツボシになってたけどニョキさんが
「あれは本家モバマスのSR解放後の星の数なんだよね」
っていっててオタク全力全開だった。

4 ショコラ・ティアラ -Before Sunrise Remix-
五十嵐裕美・大空直美・大坪由佳
名前だけ知ってる曲、結構ライブってゆったりした曲も続くんだなぁと感じ始めていたところ。
演者が細かいやり取りをしているというところに気づいたところはここ。
見るとこが多い!
大空直美さんも出てるので大満足のきりしゅさん。

5 輝く世界の魔法 -Magical Step Forward Remix-
高田憂希・高橋花林・田辺留依・中島由貴・藤本彩花
知って・・・リミックス!
なので落ち着いて聞けたのでこういうタイミングで声優さんの顔と声質を覚えていく。
中島由貴さん以外はまだ知らなかったので徐々に頭にインプット。

6 Nothing but You
小市眞琴・洲崎綾・鈴木みのり・原田彩楓・松井恵理子
あ、ニョキさんおる!と第一に感じた。松井恵理子さんはニョキさんのおかげで完全に覚えてた。
曲もカッコエーし歌うっまって感じてたので
ライト振りがとても雑になってた気がする。
初心者なのでお許しください。

7 PROUST EFFECT
藍原ことみ・飯田友子・佳村はるか
かっこいい曲にかっこいい人たちを詰め合わせましたみたいな感じだった。
藍原ことみさん、すなわち一ノ瀬志希が絡む曲でかっこいい曲だと好きになる傾向が強いのかもと感じ始める。

8 未完成の歴史
青木志貴・鈴木みのり・安野希世乃
最強
なにこれ

曲調演出歌詞歌唱、俺が今まで出会った曲のなかでも全てが最高峰。
ここで鈴木みのりさんを初めて知ったけど、
ファーストインプレッションが強烈すぎて一生忘れんような気がする。
この衝撃はSPEEDの島袋寛子の歌唱力を聴いたとき以来かもしれない。
あと安野希世乃さんの凄さはニョキさんからかねがね聞いてたけど確かにすごい。
北条加蓮、渕上舞さんverも聞いてみたいと思えるナンバーだった。

ちなみに俺の中で2日間最強曲はこれ。
We’re the friends!を抜くかもしれない。

9 Flip Flop 〜For SS3A rearrange Mix〜
五十嵐裕美・大坪由佳・金子有希・小市眞琴・立花理香・田辺留依・長島光那・深川芹亜・山下七海
お、知ってる、、、ってこれもリミックスか。
超にわか初心者その辺の石ころ勢の俺が恐れ多くも意見を言わせていただくと、
リミックスは全然悪くなかったけど、この曲そのままでも良かったんじゃないかと思った。
ただこれは俺がライブ初めてで、これまでこの曲が使われすぎていたという可能性もあるのかも。
ちなみに知ってる曲+ノリやすい曲だったので終始楽しめた。

この辺から頼りにしていたきりしゅさんが「かわいい」「顔面の暴力」としか言ってないことに気づく。

10 モーレツ★世直しギルティ!
鈴木絵理・のぐちゆり・和氣あず未
ひょっとしたら俺この曲めっちゃ好きかもしれん。
鈴木絵里さんの評価がだいぶ上がった瞬間。
これも初心者にわかクソ意見かもしれんけど、
ノリやすい曲というのはそれだけでライブでの評価が爆上がりする。

11 イリュージョニスタ!
大坪由佳・大橋彩香・中島由貴・原田彩楓・深川芹亜・福原綾香・藤本彩花・杜野まこ・山下七海・山本希望
確かふとした拍子でゲームを起動したときにちょうどこの曲のイベントをやってて、
異常に耳に残った曲。
その違和感を聴きながら探ってたけどこれはあれだ、ミラクルペイントだ。
すごい曲調が似てるから耳に残った+めちゃ楽しい曲だから頭から離れない。
この辺りから演者さんのダンスの凄さに気づく。
こんなに曲あって担当分も多いはずなのにすごいなぁ。

12 DANCE SHOW CASE《ミラーボール・ラブ MIX》
あまり覚えてなくて申し訳ない。
ダンサーの人たちがウルトラパフォーマンスをしていた場面だったら、
曲の印象はほとんどなくて、ダンサーのこの動きすっげぇなと感じていた。
レベルが高いかどうかもわからない(基準を知らない)けど、まぁ絶対高いでしょう。

13 クレイジークレイジー
藍原ことみ・髙野麻美
一ノ瀬志希の曲は(中略)。
曲の感想はありきたりになるのであえておいといて、
この時の会場全体のサイリウムの美しさがすごかった。
やっぱ赤はそう感じてしまうのかしらね。
この曲でキョロキョロしとるやつおるなと思ったらそれは僕です。

14 Last Kiss
原田彩楓
クラブ的なイベントになると聴いてたのにこの曲を持ってくるのは大丈夫なのかな?
と思ったのが開始15秒くらいで、それ以降は聴き入ってました。
強い印象は残らなかったけど、安定しててまた聴くかと思えた曲。

15 踊りまくろ☆ダンシング・ナイト
田辺留依・杜野まこ・和氣あず未
からの陽気な曲で切り替えが大変、、、かと思ったけど、
やっぱりノリのいい曲はそれだけでパワー上がるなって感じ。
ライブに有利ついてる。
杜野まこさんがこういった曲を扱い始めたら強いんじゃないかというオタク思考が生まれ始める。

16 Nation Blue
大空直美・高田憂希・立花理香・松井恵理子・松嵜麗
知ってる曲は安心感があると同時に「ライブで聴ける」という次のステップにいけるから、
そのあたりの満足感もすごい。
この辺りから松井恵理子さんの凄さに気づく。

17 夢をのぞいたら
生田輝・花谷麻妃
全く聞いたことない曲だなぁと思ったらなるほど。
盛り上がりが半端なくて、ここが最高潮だなと感じてた、この時は。

そして再三言われてて今更感はあるけど、今更感があるほどの完成度ということなのが間違いない、ナターリアがソ・ノモノであったこと。
これは完全に生まれ変わっとるな。

18 さよならアンドロメダ
高田憂希・高橋花林・立花理香・中島由貴・福原綾香・安野希世乃
やりすぎ
自重しろ
これが微妙だったって人は歌聴くの向いてない気がする。
ここで安野希世乃さんがすんごい人なんだなっていうのを改めて認識する。
安野さんこの時間空いてます?だったら歌ってくれへん?とすることで、
どの組み合わせにも適応するスーパープレイヤーやんこの人。
きりしゅさんが「顔面がすごすぎて目がつぶれます」って言った伝説の回。
これある意味別の言葉としても取れるな・・・

19 サニードロップ
山下七海
あ!とみーさんや!
あのUO回してるのとみーさんやな!
あ!ドームの外周をUO折りながら爆走してる!
以上がサニードロップ中の僕ときりしゅさんの会話です。
反省はしていませんが、覚悟はできています。

20 Sunshine See May
鈴木みのり・高田憂希
知らない曲だったので不安感がじわりと募ったんですが、
未完成の歴史で鈴木みのりさんの凄さに気づいてしまったおかげで
あー歌うめーと終始感じてた。

21 とんでいっちゃいたいの
藍原ことみ・大坪由佳・髙野麻美
非常に申し訳ないのですが、疲れが出始めた頃。
この曲もニョキさんから聞いていたおかげで予習はできてたけど、
おーこの曲かー、と感じたりしてどちらかというとあまり動かずに聴きメインになりつつあった。

なのに・・・

22 青空エール
大空直美・大橋彩香・小市眞琴・鈴木みのり・原田彩楓・深川芹亜・藤本彩花・松嵜麗・佳村はるか
アイ~~~~~~~~~~~~~~~!疲れ吹っ飛んだw
結城晴イベントで聴いた1発目に一瞬で気に入って俺のデレマス好きな曲ランキング2位に秒で滑り込んだほどの神曲。
今回のライブで未完成の歴史が上回ってしまったけど、相変わらずオレセレクトの最強ラインナップであることは間違いない。
あまりにも楽しくて、あまりにも気持ちよくなれる曲。
マジでここで聴けて良かったし、小市眞琴さんが一切キャラ崩さずに演じてたのもとてもよかった。
ただどうしようもないけどやっぱり小市眞琴さんの背が高いせいで結城晴感が下がってしまうのだけは残念。

ちなみにイントロが流れた時に「チーム爆笑戸塚水産」の真似をしていたやつがいたらそれは僕です。
ズンズンダン!ズンズンダン!

23 バベル
藍原ことみ・青木志貴
元々かっこいい曲やんと思ってたけど、
かっこいい曲をライブでやったらどうなるかっていうのが良くわかるいい例でした。
個人的ランキングでは1位ではないけど、ライブパフォーマンスという観点では1位でもよさそう。
全体的な完成度があまりにも高い。

24 Secret Daybreak
飯田友子・洲崎綾
デア・アウローラ
強い奴と強い奴を合わせたらどうなると思う?強い奴ができるねん。
を地でいってる。
ただやっぱり初めての曲は強烈な印象でないと頭に残らないから、イベント来たらやろう。
※まさに今開催中。

25 Needle Light
田辺留依・長島光那
曲は初めて聴いて、メガネサイバーコンビか、とかお、曲調ちょっと変わったかなと思った瞬間。

オッオー!オッオオッオー!

って示し合わせたかのようなコールが始まって、
君らホンマどこで学んできたん!?と衝撃を受けた曲。
Secret Daybreakとの比較じゃないけど、そのせいでこの曲は完全に頭にインプットされた。

26 Neo Beautiful Pain
松井恵理子
松井恵理子さんは素晴らしいと(中略)。
ここまで会場に向けてメッセージ送る人おるか?
キャラクターに合わせているのかとも思ったけど、そもそもこの人自体がライブ最高に楽しんでるやん。
そういうのを感じれただけでもいい体験やなと思った。
ニョキさんはやっぱ見る目が違うわ。

27 メッセージ -Future PicoPico Remix-
大橋彩香・原紗友里・福原綾香
お、これは流石に神曲、、、と思ったらリミックスするんか。
なるほど、、、ってニュージェネやないかーい!(スポーン)
凄い使い方しよるな。。。
高級食材余ってしまったからつきだしで出しとくか、って感覚のレベルで出されてる気がする。

28 リトルリドル
青木志貴・五十嵐裕美・高橋花林・中島由貴・山本希望
五十嵐裕美さんが中央でくるくる回ってた印象があまりにも強い。
きりしゅさんが「のじょさん、、、よくないですか?」と聞いてきた回のはず。
ひょっとして顔しか見ていないのではと思い始める。

29 スパイスパラダイス
大橋彩香・金子有希・原紗友里・福原綾香
あっあっカレーメシ
この曲じっくり聴いたことなかったけどこんなに楽しそうな曲だったとは。
これはずっと聴ける、日野茜、赤﨑千夏さんがいないのは残念やけどいつか聴けたらええな、
ってニュージェネやないか!(2回目)
確かに本田入ってるけど雑に使うなw

30 無重力シャトル
五十嵐裕美・大空直美・金子有希・洲崎綾・立花理香・長島光那・原紗友里・松嵜麗・杜野まこ・安野希世乃・山本希望・佳村はるか
これは「ライブという場で聴いてよかったランキング」堂々の1位。
この曲も初めて聴いたけど、前述のようにノリと勢いで何とかなりそう曲はそれだけで強い。
会場全体が「大・爆・発!」って叫んでいた瞬間、「あ、すごい・・・」と素直に感じてました。
コールは恥ずかしい、俺なんかがハイリアクションとっていいんだろうか?という気持ちから
皆とコールしてみたい、こんなに楽しそうなのにライト振ってるだけの俺人生損してない?
と感じました。
かなり俺のライブ感に影響を与えた曲。

31 EZ DO DANCE
藍原ことみ・青木志貴・飯田友子・大坪由佳・小市眞琴・鈴木みのり・高田憂希・髙野麻美・田辺留依・原田彩楓・深川芹亜・福原綾香・藤本彩花・松井恵理子・山下七海・和氣あず未
DJ:DJ KOO
もはや説明不要、Twitterのトレンドを網羅したともいわれるこれです。

ん、これ聴いたことある。。。ってあれ?TRF、、、じゃなかったっけ?
ライブってこんなカバー?みたいなのもやるんや、そもそもゲームとかでもカバーしてたんかな。

って、アレ?なんかせり上がってきてない?あれ、なんかおらん?あれ、アレ・・・
うわーーーーーーーーーーーーーーなんかきた!

といった感じでした。

恥ずかしながら、TRFはわかっても「DJ KOO」自体がわからなかったので(当時中の人にあまり興味がなかった)、
え?TRFの人?合ってる?ときりしゅさんに聞き続けてた気がする。

夢をのぞいたらが最高潮と思ってたけど、それを超えてきました。
そして・・・

32 Yes! Party Time!!
五十嵐裕美・大空直美・大橋彩香・金子有希・鈴木絵理・洲崎綾・高橋花林・立花理香・長島光那・中島由貴・のぐちゆり・原紗友里・松嵜麗・杜野まこ・安野希世乃・山本希望・佳村はるか
DJ:DJ KOO
はい、もうこれは少しでも作品に関わっていたら初ライブの僕でも予想できてしまいました。
間違いなくここが最高潮で、これまでのナンバーを思い出しながら
「ライブってこんなに楽しいんか」と直情的に感じたのもここ。
凄いことが起こりすぎて途中笑ってもうた。だって凄いもん。
そしてDJ KOO、せり下がってどっかいったまでがセットでおもろくて笑ってた。

33 Stage Bye Stage
藍原ことみ・青木志貴・飯田友子・五十嵐裕美・大空直美・大坪由佳・大橋彩香・金子有希・小市眞琴・洲崎綾・鈴木絵理・鈴木みのり・高田憂希・髙野麻美・高橋花林・立花理香・田辺留依・長島光那・中島由貴・のぐちゆり・原紗友里・原田彩楓・深川芹亜・福原綾香・藤本彩花・松井恵理子・松嵜麗・杜野まこ・安野希世乃・山下七海・山本希望・佳村はるか・和氣あず未
正直に話すと、一つ前がやばすぎてどうしてもパンチが弱く感じてしまった。
マジでどうしていいかわからない状態になってたので、ライブ経験値足りないなと思いましたね。
もったいないことをしたなと後悔してる。

MC ENCOREDJぴにゃタイム
座って休んでいいですよってアナウンスがあったけど。
いやこれは盛り上がるしかないでしょってことで立ち上がってライト振ってた。
というか関西の人間に座って休んでいいですよっていうのは逆効果だから仕方ない。

34 TRUE COLORS
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
一呼吸おいたのでじっくり聴けたけど、一度頭がリセットされた感じになってたので、
ライブというより純粋に曲を感じていた方が強かった。
そもそものこの曲が俺の表現だと「安定」なので、
いつでもどこでも誰でも聴けるなというイメージ、ラストに相応しい。

35 お願い!シンデレラ
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
そして真ラスト。
帰りが混むので曲途中で申し訳ないけど離脱。
DAY2へ。

◆DAY2
隣はのぐちB、ライブ強者ばっかやなこのメンツw
アリーナの結構近い席でいや俺がここに座っていいんでしょうかすみません感がすごかった。

1 ミラーボール・ラブ
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
前日は初ライブ初視聴ということもあってアーアーアーアーしか頭に残らなかったけど、
ある意味ここさえ覚えていれば雰囲気感じれるし楽しめるな!と気づく。
ちょっとライブの経験値が上がった気がする。

MC ご挨拶
昨日で覚えきれなかった声優さんを覚えきる作業。
マジでこのライブでだいぶ覚えた・・・

2 Tulip
藍原ことみ・飯田友子・鈴木絵理・髙野麻美・のぐちゆり・佳村はるか・和氣あず未
前日助けられたおかげでDAY2はもう常連みたいな感覚で楽しめた。
フッフ~

3 Dear My Dreamers
杜野まこ
そして知らない曲が来てまた赤ちゃんになりました・・・
杜野まこさん、ダンスのキレすごくない?
かつ曲もうち好みだったから赤ちゃんからの成長を感じることができた。

4 空想探査計画
のぐちゆり・松嵜麗・安野希世乃
あ、また安野希世乃さんが入ってる。とても強い安心感。
と思ったらもともと木村夏樹の曲だったらしい。
この辺りから、クラブ系に近いイベントになると思うといわれてたことを完全に忘れる。

5 輝く世界の魔法 -Magical Step Forward Remix-
高田憂希・高橋花林・田辺留依・中島由貴・藤本彩花
昨日に引き続き。
確かこの辺りから、昨日わからなかった声優さんがわかり始めて、
初ライブならではの楽しみ方もできていた。
これはマジで俺有利、運が良かった。

6 Nothing but You
小市眞琴・洲崎綾・鈴木みのり・原田彩楓・松井恵理子
なので、DAY1で同じタイミングで流れた曲は、
基本的に声優さんの一致、コールやライトの振り方、
を重点的に楽しんでいく形でした。

でもこの曲は大体の演者を知ってたのと
鈴木みのりショック(第四次世界大戦)があったので、より深く聴けた。

7 Can’t Stop!!
鈴木絵理・のぐちゆり・和氣あず未
例によってニョキさんの予想曲でもあったのであらかじめ聴いてたけど、
うちは聞き分け能力がないので和氣あず美さん一人の曲であることにその時気づいておらず、
終わってから「これはセクシーギルティで歌ってくれたことに感謝を禁じ得ない」と聞いて、
あっそうかと思った。
ライブ経験値がライブプロたちによってどんどん磨かれていく。

8 未完成の歴史
青木志貴・鈴木みのり・安野希世乃
最強最強最強最強
この曲をドームという場所で聴けた、ただそれだけでチケット代の価値があるんじゃないのか。
DAY1は初ライブですべてが新鮮に見えてつい最強と言ってしまったのではないかとも思ったけど、
DAY2でも聴いて確信した。最強。
しばらくこの曲は俺の頂点に君臨し続けそう。

9 Flip Flop 〜For SS3A rearrange Mix〜
五十嵐裕美・大坪由佳・金子有希・小市眞琴・立花理香・田辺留依・長島光那・深川芹亜・山下七海
立花理香さんが映るたびに横ののぐちBがライトも振らずに腕組んでウンウンと頷いているのが気持ち悪かった。
リミックスじゃなくてもよかったんじゃないかなとDAY1で思ったけど、
DAY2ともなると慣れたもので非常に心地よく聴けた。
個人的わがままで原曲を聴いてみたかったなというのは流石にあるけどね。

10 Hotel Moonside
飯田友子・髙野麻美
約束された勝利。
この曲、いわゆるアニメ・二次元キャラが歌う曲という意味においては、
俺の中では異質も異質で、倖田來未とかそういう人が歌うような内容に感じてる。
それをライブで成し遂げてる飯田友子さんはマジですごい。
ニョキさんがHotel Moonsideの素晴らしさをよく語ってくれるけど、実際に体験してさらに納得した。

11 イリュージョニスタ!
大坪由佳・大橋彩香・中島由貴・原田彩楓・深川芹亜・福原綾香・藤本彩花・杜野まこ・山下七海・山本希望
こちらもDAY1→DAY2の恩恵を受けた曲
言いたいことは大体DAY1に記載済み。

12 DANCE SHOW CASE《ミラーボール・ラブ MIX》
こちらもDAY1と同じ感想

13 クレイジークレイジー
藍原ことみ・髙野麻美
こちらもDAY1と同じ感想。

14 反逆的同一性 -Rebellion Identity-
青木志貴
一ノ瀬志希の曲は、、、に次いで、おそらく二宮飛鳥の曲も同じ感じ方をしている。
中二病なのかも。
ブレードアークスリベリオン。

15 NUDIE★
山下七海・山本希望・佳村はるか
あ!とみーさん!
昨日と同じやり取りをのぐちBとも実施。
これはのぐちBが悪いです(最低)。

曲は初めて聴いて、演者さんもかろうじて知っているというレベルだったけど、
こんなにキャラとマッチングした感じで歌えるのかと関心した曲。
このあたりでのぐちBも顔面について語りだす。キモい。

16 Nation Blue
大空直美・高田憂希・立花理香・松井恵理子・松嵜麗
DAY1と同じ感想と思いつつ、このあたりでやっぱりCool曲が「聴く」という点においては強いなぁと感じ始める。
もちろんイレギュラーもあるし、個人的意見だから異論はアリアリだけど、
俺の音楽に対する感じ方はそうだった。
Cuteはそのままアイドル系、Coolは聴くだけで完成する神曲系、Passionは全員で盛り上がるパーティ系。
全部良い。

17 夢をのぞいたら
生田輝・花谷麻妃
流石にDAY1ほどの盛り上がりではないものの、
DAY2でも前日同様むしろそれ以上に盛り上げてやるぞ!
という周りの空気を感じ取れてしまった。
ここの会場におるPたち、ホンマにすげえわ。
DAY1終了後にTwitterでこずえとナタ関連のRTが色々流れてきてたから、
それを加味しながら観てたらさらに楽しめたのがGoodポイント。

18 さよならアンドロメダ
高田憂希・高橋花林・立花理香・中島由貴・福原綾香・安野希世乃
まだあと1000回は観れる。
毎日俺の家で流してほしい。

「会場のセットもすべて盛り込んだ演出」部門1位です。
19 ヴィーナスシンドローム
洲崎綾
Nation Blue、さよならアンドロメダときてまださらに飽き足らず。
結構近い位置に演者さんがいて、洲崎綾さんファンも多かったので、
UOがバキバキ折られて眩しかった。

20 Sunshine See May
鈴木みのり・高田憂希
こちら、DAY1と同じ感想。

21 もりのくにから
高橋花林
この曲は思うところがあり、結論的にはニョキさんへの感謝。
怒られることを覚悟で言うと、これは俺のカテゴリでは「歌」ではないので、
全くの無知でこのライブに飛び込んでいたら、
ここの部分が絶対低評価になって、
「ライブは良かったけどここだけはアカンかったな」って言ってた。
ただ、前日までにニョキ予想に含まれていたから聞いてみて、
いや歌じゃないやん!んーでもライブに来るとしたら、、、雰囲気を楽しまんとアカンな!
と、事前に軌道修正の決断を下せたのは本当に大きい。

そういう感じで見れれば、森久保との関係性も相まって、
ライブ感と他のP達の見守り(ライトの動きが全然激しくない)を感じれて、
いわゆる寸劇?の感覚になったので、柱に表示される演出も含めてかなり良かった。

22 青空エール
大空直美・大橋彩香・小市眞琴・鈴木みのり・原田彩楓・深川芹亜・藤本彩花・松嵜麗・佳村はるか
2日ともこの曲が聞けたことに感謝。
すばらしいことが確定しているので、これ以上語る必要もありませんね。
おそらく俺が初めてライブでコールをした瞬間。ラ~ラ~~。

23 バベル
藍原ことみ・青木志貴
2日とも(中略)
DAY1は、流れ的にHotel Moonsideかと思ったらバベルだった。
と感じた人もいたみたいだけど、DAY2はすでに流れていたので、
安心してバベルに臨むことができた。
一ノ瀬志希・二宮飛鳥の曲、ということですね。
最初の印象もすごくて改めて聴いても良いから最初から美味しいスルメみたいな感じ。

24 Secret Daybreak
飯田友子・洲崎綾
この手の曲は2回聴いただけでは判断が難しい。
デレステやるぞ!

25 Needle Light
田辺留依・長島光那
2日とも(中略)
もちろん例のコールも言えるようになってきた。
段々とライブと一体化していってる。

26 メッセージ-Future PicoPico Remix-
大橋彩香・原紗友里・福原綾香
2日とも(中略)
曲と演者が安定しているせいで何もかけなくてすみません。

27 2nd SIDE
金子有希・小市眞琴・鈴木絵理・長島光那・深川芹亜・藤本彩花・松井恵理子
たまにこのライブは松井恵理子さんのためにあるのではないかと錯覚するときがある。
それくらいこの人だけライブ中のメッセージがすごい。
(キャラの関係性もあるだろうけど)

28 リトルリドル
青木志貴・五十嵐裕美・高橋花林・中島由貴・山本希望
今日も五十嵐裕美さんはくるくる回っていた。
これ後から気づいたんだけど、森久保乃々と乙倉悠貴は本来のメンバーではなく、
白坂小梅と早坂美玲で、年齢をあわせつつさらにこの曲調にも合うキャラが抜擢されていた。
ライブ勢からしたら「そんなの当たり前ですけど・・・」っていう内容かもしれないけど、
こういうところに気づけたという達成感的な喜びはいつ何時もあるものです。

29 スパイスパラダイス
大橋彩香・金子有希・原紗友里・福原綾香
リトルリドルの時点ですでにワクワクしてました。
日野茜verも聴いてみたいなと強く感じた。

30 無重力シャトル
五十嵐裕美・大空直美・金子有希・洲崎綾・立花理香・長島光那・原紗友里・松嵜麗・杜野まこ・安野希世乃・山本希望・佳村はるか
たぶん俺だけじゃないと思うんやけど、
スパイスパラダイスから無重力シャトル、そしてこの後に続く約束された展開を
意識しないのは絶対無理じゃないですか?
この曲は前日の衝撃がすごかったので、DAY2でもかなり他の人についていけてた気がする。

あとライブ初心者的に、アンドロメダもそうだったけど歌詞を出してくれたのはすごくありがたく、この曲にいたってはコールまで出しててもうめちゃくちゃやったw
ただその分死ぬほど入り込みやすかった、というのは報告しておきます。
めちゃくちゃ気に入りました。

31 EZ DO DANCE
藍原ことみ・青木志貴・飯田友子・大坪由佳・小市眞琴・鈴木みのり・高田憂希・髙野麻美・田辺留依・原田彩楓・深川芹亜・福原綾香・藤本彩花・松井恵理子・山下七海・和氣あず未
DJ:DJ KOO
もう言うことはありませんね。
今日もズモモモモと現れました。

32 Yes! Party Time!!
五十嵐裕美・大空直美・大橋彩香・金子有希・洲崎綾・鈴木絵理・高橋花林・立花理香・長島光那・中島由貴・のぐちゆり・原紗友里・松嵜麗・杜野まこ・安野希世乃・山本希望・佳村はるか
DJ:DJ KOO
元々楽しい曲をさらに盛り上げるにはどうしたらいいか?
という疑問の最適解。

33 Stage Bye Stage
藍原ことみ・青木志貴・飯田友子・五十嵐裕美・大空直美・大坪由佳・大橋彩香・金子有希・小市眞琴・鈴木絵理・鈴木みのり・洲崎綾・高田憂希・髙野麻美・高橋花林・立花理香・田辺留依・長島光那・中島由貴・のぐちゆり・原紗友里・原田彩楓・深川芹亜・福原綾香・藤本彩花・松井恵理子・松嵜麗・杜野まこ・安野希世乃・山下七海・山本希望・佳村はるか・和氣あず未
DAY1からの成長で落ち着けて聴けた。
柱の演出と相まってこちらもセミラストとして素晴らしい。
こう、アニメとかのエンディング感がすごくて、終演に向かっていってるんだなとも感じた。
曲の使い方うますぎるなぁ。

MC ENCORE DJタイム
DJ:DJ KOO
俺をトイレにいかせなかった原因→DJ KOO
Stage Bye Stageが終わった後、ちょっとトイレに行きたくなってきたので、
DAY1でもお疲れの方は座っていいですよって言ってたし、
このタイミングで行ってくるわとのぐちBとゴニョゴニョ話してたら・・・

「お疲れの方も、立ってくださいね♪」

は?なにいってんだコイツ状態になったのも束の間。
DJ PINYAではなく、、、KOOが来てしまったのだ。

は?なにしてくれてるわけ?トイレ行けれへんやんけ!行ってたまるか!
しかもTRFの曲流れるしもうめちゃくちゃw
マジでずーーーっと笑っててノッてた。最高。

34 TRUE COLORS
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
DJ KOOのおかげでじっくりとお色直しをしてEND
とうとう終わりか、としみじみ感じていた。

35 お願い!シンデレラ
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
そしてTRUE END
帰宅しなければいけないので、DAY1と同じく曲途中で離脱。
お疲れさまなのだ。

◆総括
というわけで長くなりましたが各楽曲の感想です。
初ライブとしての感想は、まずはなによりも「楽しめて良かった」ですね。
あと色々な人に聞いた感じだと、
今回のライブはこれまでのデレライブと比較してもトップ or トップクラスなのだとか。
もちろん人によって感じ方は違うけど、そう評する人が多かったので、
自分はそこを体験できたのは本当に運が良かったなと思ってます。
誘ってくれたとみーさんマジでありがとう。ライブハマる理由ちょっとわかったわw

次の大阪も今のところは高確率で行きます。
高森奈津美さんを見に行きます。

◆おまけ
・ライブ楽曲ランキング
1.未完成の歴史
2.無重力シャトル
3.青空エール
※青空エールは好き曲補正
 それを加味しなかったらさよならアンドロメダが滑り込み

・ライブ声優ランキング
1.鈴木みのり
2.安野希世乃
3.松井恵理子

・一緒にいったライブプロランキング
1.ニョキ
2.きりしゅ
3.しゃり

・一緒にいったライブキモランキング
1.のぐちB
2.きりしゅ
3.セイルル

皆様お疲れ様でした。

日記

Posted by cho13